Lifahackerという私のお気に入りのサイトの「How I work」というコーナー形式で自己紹介したいと思います。
屋号について
屋号は正直こだわりなかったので何でもいいと思って「 (アンドエヌビーエスピー)」という、文字の間に改行なしの空白を開けるHTMLタグにしてました。
でもさすがに意味がわからないと言われることが多かったので「 」の本来の意味である「NO BREAK SPACE(ノーブレークスペース)」にしました。
それでも意味がわからないとは言われますが、結構気に入っています。
ただこのように既存のワードを屋号にすると、屋号で検索された時一番目に表示されないというデメリットがあるので、屋号を付ける際はお気をつけください。
最近の1日の流れを教えてください
朝はだいたい4時位に起きます。
それからすぐ仕事に取り掛かります。
早朝は静かで子どもたちに邪魔されることなく仕事に集中できるので、いつの間にかこのスタイルになりました。
以前は夜型も試したことがありましたが、クリエイティブなことはやはり夜のほうが良い気がしますね。でも集中してタスクをこなすには朝型じゃないとはかどらないと思います。
昼過ぎまで仕事をして、午後に軽くジョギングやプールで泳いだり体を動かしています。有酸素運動をすることでひらめきを得られるし、気分も良くなるのでこの習慣は続けています。
とにかく作業を進めることが最優先なので、メールなどは朝と昼と夕の3回くらいしかチェックしません。私のような仕事をしていると、来るメールは作業依頼のメールがほとんどなので、効率的に仕事を進めるためにこのルールは必須です。
夕方子どもたちが帰宅する頃、仕事は終わりにします。朝早くから始めている分終わるのも早いです。
それから夕飯を食べてビールなどを飲み9時には家族揃って眠りにつく、という生活スタイルです。
ホームページ作成を始めたきっかけを教えてください
大学を卒業してからアメリカに留学(遊学?)したのですが、インターンとして働いていた語学学校で、ウェブサイトの更新を任されたのがきっかけです。
HTMLに初めて触れたのもその時で、タグで文字を挟むと色が変わったり、大きさが変わったりするのが面白くて、どんどんハマっていきました。
それから当時住んでいたカリフォルニアのOrange Coast Collegeというコミュニティカレッジで、グラフィックデザインを教わったりもして、英語よりもパソコンを使ったグラフィックやウェブばかりを勉強していました。
今思えばアメリカに行ったことが、私のターニングポイントでしたね。
休日は何をしていますか
最近は長男がスポ小で野球を始めたので、その手伝いなどしていますね。
野球経験はないので小学生より下手ですが…。
あとはDIYが趣味なので木で色々作ってます。
今住んでいる家が妻のお爺さん譲りの家で、庭が和風庭園なのですが、その庭の手入れなんかもよくしてます。より綺麗な庭にするために庭園管理士という資格も取りました。
お気に入りのアプリなどありますか
海外のラジオが聞ける「myTunerRadio」とか作業時間を記録できる「Toggle」なんかは毎日利用しています。
あと「Evernote」や「Dropbox」は欠かせませんね。
自分が持っているすべての銀行口座を一箇所で確認できる「MoneyForward」なんかも便利で利用しています。
英語の勉強でおすすめなのが「Real英会話」というiOS専用のアプリです。非常にリアルな会話を学べるので毎朝やってます。発音練習にも非常に効果的だと思います。一度購入すれば会話文の例文がどんどん増え続けていくのもお得感がありますね。
朝は目覚まし時計代わりに「Alarmy(おこしてME)」を使っています。これは二度寝ができない目覚ましなので、朝に弱い方にはおすすめです。
最近になってAppleの「GarageBand」の凄さに驚いています。
利用者は少ないと思うのにこんな優れた作曲ツールを、なぜAppleがすべてのiPhoneやiPadやMacにプリインストールしているのかは謎ですが。
自分の仕事で好きなことはどんなところですか
やはりデザインをしている時は楽しいと思いますね。あとはWordPressのカスタマイズも好きです。誰でもできるような商品の入力作業のようなものは苦痛ですけど。
あと時間が自由なことが良いですね。通勤時間がないのでその分も自由なことに使えるのは、ほんといいと思います。
最近読んだ本でおすすめはありますか
「最新のGoogle対策! これからのSEO Webライティング本格講座」はとても参考になりました。最新のSEO対策がどのようなものかよく分かると思います。
あと「SINGLE TASK 一点集中術」も参考になりました。これはWEBの本ではありませんが、効率的な仕事の方法としてマルチタスクではだめだということが書かれています。私も色々な作業を請け負っていつの間にかマルチタスカーになっているときがあるので、これを読んでからはシングルタスクにするよう気をつけています。
私が何度も読み返している本が「人生を変える一番シンプルな方法(セドナメソッド)」です。この本には、とてもシンプルな方法で、悩みや恐怖や欲望を「開放」する方法が書いてあります。私は自己啓発本を読むのが好きなのですが、この本一冊あれば他はいらないと思えるくらいインパクトが有りました。是非ご一読ください。
プロフィール

小林 亮彦AKIHIKO KOBAYASHI
生年月日 – 1977年9月15日
出身地 – 宮城県仙台市
居住地 – 岐阜県関市
家族構成 – 妻と3人の子供
資格 – HTML5プロフェッショナル認定資格 Level.1、ネットマーケティング検定、TOEIC 850点
好きな映画 – Taxi Driver、太陽を盗んだ男、Little Miss Sunshine、風の谷のナウシカなど
好きな音楽 – toe、GoGo Penguin、mabanua、Fjord、The Weekend、ジェニーハイなど
好きな作家 – ヘルマン・ヘッセ、カミュ、サリンジャー、夏目漱石、三島由紀夫、村上春樹など
好きな小説 – アルケミスト、武士道、異邦人、ノルウェイの森、草枕など
好きなもの – スペシャリティコーヒー、クラフトビール(特にIPA)、DIY、筋トレ
制作環境
作業パソコン | iMac (Retina 5K, 27-inch, Late 2015) |
---|---|
確認用パソコン、スマートフォン | Vaio (19-inch, Windows 10)、iPad Pro、Galaxy 8 |
使用スマートフォン | iPhone 6s |
使用アプリケーション | Illustrator、Photoshop、Adobe XD、VS Code |
使用カメラ | CANON 6D Mark2 |
事業所概要
名称 | NOBREAKSPACE(ノーブレークスペース) |
---|---|
代表 | 小林 亮彦 |
事業形態 | フリーランス(個人事業主) |
事業内容 | ・ホームページデザイン ・ホームページコーディング(HTML5 + CSS3) ・スマートフォンサイト作成(レスポンシブデザイン) ・ランディングページ作成 ・ホームページ更新・メンテナンス ・CMSカスタマイズ(WordPress、MovableType等) ・ショッピングサイト制作(ECCUBE、楽天,Yahoo!等) ・アメーバブログカスタマイズ ・バナー作成 ・SEO対策 ・JavaScriptプログラミング ・PHPプログラミング |
住所 | 岐阜県関市緑ヶ丘2丁目5-55(自宅兼オフィス) |
電話番号 | 080-5642-4380 |
Eメールアドレス | info@and-nbsp.com |